アフィリエイトは稼げない!
そういった声が多く聞かれますが、稼げないのにはちゃんと理由があります。
稼げない人にありがちな共通点を解説していくので、これらをひとつひとつ克服していきましょう。
これからアフィリエイトを始めたい人や稼げないで困っている人は必見です。
目次
アフィリエイトで稼げない理由って?

稼げない理由は4つ。
これから解説していきます。
①興味のない商品を売っているから
報酬が高いからという理由だけで興味のないジャンルのアフィリエイトブログを作ろうとしてもうまくいかないものです。
そもそも何を書けばいいのかわかりませんし興味がないので続きません。
それでも無理して書こうとすると他ブログの受け売りやエアプ(使ってもいないのに使ったように見せる)丸出しのブログになりがち。
このような量産型の記事はGoogleの評価も低く上位表示されずに見られない。
まさに悪循環です。
実際に買って使ってみるか自分の経験と合致する商品、使ってみてよかったものに切り替えるかしましょう。
②いろんな商品を紹介している
お店に行ったもののあまりに商品が多くて悩みすぎて結局何も買えなかった、という経験がある方もいるでしょう。
それはアフィリエイトでも同じ。
A商品を紹介する記事、B商品を紹介する記事…と乱立していると読者は何を買えばいいかわからず混乱してしまいます。
そうならないためにも1つのブログに1つの商品を徹底しましょう。
③軸がぶれぶれ
僕の知っているブロガーは歴史ネタのブログでオンラインビジネススクールのアフィリエイトリンクを貼っていたことがあります。
この方には失礼ですがそんなの売れるわけないですよね。
紹介したい商品にあわせたテーマのブログを作らなければ説得力がありません。
ビジネススクールを売りたいならビジネス系、転職サービスなら転職をテーマにしたブログといった具合に。
④強いワードばかり狙っているから
たくさん見てもらうには検索ボリュームの大きなワードを狙う!
あなたはそんな勘違いをしていませんか?
たしかに検索ボリュームが大きいものほどサイトを見られる機会が多いので稼げそうです。
ですがそういうワードは大手が抑えていて上位表示されずに埋もれてしまうのがオチ。
なので稼ぎたいのなら検索ボリュームの小さいワードを狙いましょう。
目安としてはGoogleの月間検索数が100以内のもの。
これなら始めたばかりでも上位を狙いやすいです。
「〇〇 ×× △△」のような3つ以上の複合キーワード(ロングテールキーワード)なら読者の検索意図に合わせた記事を書きやすいのでオススメ。
なお、上位表示させるためには検索ボリュームだけでなく競合調査もしないといけません。
その辺の話は他の記事でまとめているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。
9割失敗の根拠とは?

アフィリエイトと検索すると「9割失敗」というワードが出てきます。
本当に9割の人が失敗しているのでしょうか。
ネット上でいわれているのがブログは3か月で7割、1年で9割の人がやめていくという話。
真偽は不明ですが続かずに挫折する人がそれだけ多いということです。
続かない理由としては
・記事更新が大変
・なかなか結果が出ない
・ネタ切れする
あたりが考えられます。
なかなか結果が出ないものだと割り切る、最低30記事分はネタをストックするなどして挫折を乗り越えるしか方法はないです。
まとめ
アフィリエイトで稼げない理由は
・報酬目的で興味のない商品を売っている
・1つのブログでいろんな商品を紹介している
・ブログのテーマと商品が合っていない
・強いワードばかりを狙っているので上位表示されない
の4つ。
アフィリエイトが9割失敗に終わるのは1年以内に挫折する人が9割いる(といわれている)からでした。
どうしてもアフィリエイトで稼げないというのであれば、始める前にブログのことを勉強したほうがいいです。
最初に体系的な知識を学べば道筋がはっきり見えますし、知らず知らずのうちに間違った方向に進んでいても修正できますので。
失敗する9割に入りたくないのであればなおさら。
ブログの勉強をするには現役で実績をあげられているブロガーから学ぶのが一番。
僕が見てきた中でおすすめできるのは「ブログ起業の教科書」というブログを運営されているずーみーさんです。
ずーみーさんはブログアフィリエイトで月収230万円を達成された実績をお持ちで現役バリバリ(死語?)のブロガー。
そんなずーみーさんは「ブログ起業の教科書」でブログで稼ぐまでの道筋や心構えを初心者にもわかりやすく解説されています。
中でも「月10万円ブログで稼ぐ方法」の記事はブログで稼ぐための道のりが順序だてて丁寧に説明されていてとても参考になりました。
これからアフィリエイトで稼ぎたい、もしくは稼げずに行き詰っているのであればブックマークして毎日読むと知識がしっかり身につくのでおすすめです。
こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。