Twitterでは情報商材屋が常にカモを探して活動しています。
商材屋連中に目をつけられて、もしくは興味を持って近づいてクソ商材を買わされないためにも奴らの特徴を知るのが大事。
この記事はそんな情報商材屋の特徴をあげることで注意喚起を促すために書きました。
最後まで読んで商材屋に近づかないための知識を身につけましょう。
目次
情報商材屋あるある
Twitterにいる情報商材屋は1匹見つけたら30匹はいると言っても過言ではないです。
彼らにありがちな特徴とは何か。
15個あげていきます。
①アカウント名で権威付け
商材屋は自分をすごい人に見せたくて必死なので、最も目につくアカウント名で権威付けしようとします。
たとえば「〇〇社長」とか@の後ろに月収〇〇万(億)円やオンラインサロン運営、Brain販売をつけるパターン。
ありきたりすぎて誰がまともに相手しているのか不明です。
②自分は苦労した、というストーリー
・ブラック企業で心身ともに消耗した
・借金〇万円
・シングルマザーでお金の余裕がない
のようにどん底からネットビジネスを知って〇〇万円稼いで脱サラ!みたいなテンプレの成功談をプロフィールに書いている奴、だいたい商材屋。
恋愛映画よりパターンがなくてビックリ!
③自分大好き
情弱騙くらかして商材売りつけてあぶく銭稼いで自信がついてしまったんでしょうか。
アイコンを自撮り画像にしたり自分が写った写真付きツイートをする傾向があります。
しかもほとんどが少し斜め向いた顔。
すごいのだと筋肉アピールするのまでいて軽くめまいが。
イケメンがやるならまだしも、そうでない人がやってもただの胡散臭いナルシストでしかありません。
④意識高い系投稿
自己啓発本や七つの習慣、アドラー心理学の内容を薄っぺらく引き延ばした内容のツイートが大好き。
「行動する人はすべてうまくいく!」「朝の時間の使い方が云々」等々。
このような意識高い系ツイートはいいねが付きやすくファン化にはもってこいですが、猫も杓子もやっているせいでうすら寒く聞こえるんだよね。
⑤フォロワー数に対してインプレッションが少ない
フォロワーが1万を超えているのにインプレッションが10分の1未満な商材屋も多いです。
プレゼント企画で釣ったりフォロワーを購入して作り上げた虚飾の数字なのでしょう。
自分を大きく見せるための要素としてフォロワー数を水増ししたのに逆に大した影響力のない人間だとバレてしまっているのが面白い。
⑥オラオラ系
ワルに惹かれる人は一定数います。
強く言い切る人にカリスマ性を感じてファン化する人がいるのも確か。
それをわかっているのかイキり散らしたり(調子に乗ったり高圧的になる)「俺についてこい」的な発言が多いのも奴らの特徴。
でも「クソリプ来たら俺に言え!」と豪語していた商材屋は結局何もしなかった模様。
まあ、所詮ポーズだけだからね。
⑦薄っぺらい
たとえ名言風のことをツイートしたりビジネスを熱く語ってもどことなく底の浅さ、薄っぺらさを感じます。
よく読んでみると日本語がおかしかったりただ回りくどいだけって奴ばかりだし。
根底にある社会経験のなさや青臭さ、頭の悪さがにじみ出てしまうのでしょう。
⑧アンチはブロック!
最近は商材屋のアンチも増えていて本人にリプライする人もいますが、だいたいがブロックされています。
画像付きで「〇〇にブロックされたw」とツイートしているのをよく見かけます。
自分にやましいことがなければこんなの無視すればいいだけなのにそれをしないってことは…。
聞いてもいないのに「アンチが~」とか「批判してくる奴が~」とツイートしてしまうこともあり、基本はメンタル激弱です。
⑨勝手にフォロー
底辺商材屋に多いのですが、勝手にフォローしてくるんです。
プロフィールは典型的な商材屋でかつ「稼いだ秘密を知りたい人はDMで」というわかりやすい釣りにツイートなしという怪しさ。
中には自らDMしてくる奴もいます。
必死すぎて笑えるわ。
⑩自分を情報商材屋だと言わない
自分を商材屋だと言わずWEBマーケターと言ったり商材販売をコンテンツ販売と言い換えるのが彼らの常套手段。
「ビジネスを学んで云々」と言う割になんのビジネスをやっているかを書いていないのもあるあるです。
なぜ自分の職業を堂々と言えないのかな~?
⑪フリーランス賛美
サラリーマンのリスクを語ったり、フリーランスなら自由に時間を使えると語る奴も多いです。
会社が倒産したら~とか給料が下がったら~とか朝からスタバでブログ書いてます!とか。
フリーランスへのあこがれを抱かせた上で「稼ぎ方教えます」という名目でコンサルや商材を売りつけたいだけなので無視しましょう。
⑫無料プレゼント企画が好き
アマギフやら前澤社長リスペクトのお金配りやら。
欲を出すのは結構ですが間違っても「応募します!」なんてリプはやめましょう。
プレゼントに群がる情弱をリスト化するためのパフォーマンスなので本当にしているわけではないです。
だから期待しちゃダメだぞ!
⑬もったいぶる
とにかく結論をなかなか言いません。
「続きはプロフへ」「最も大事なことはリプに書きました」のように引き延ばします。
もったいぶることで「何なんだろう?」と興味を抱かせたいだけなので相手にしてはいけません。
⑭お金を使って学ぶことを推奨する
無料で手に入る情報では不十分だ!お金を使って商材やコンサルを買ってこそ学びになるとことあるごとに説く商材屋たち。
その本音は「俺から商材を買え!」「俺のコンサルに入れ!」「俺の養分になれ!」です。
なら最初からそう言え!
⑮掛け声?合言葉?
朝「おは〇〇」とツイートする奴。
「せーのっ!〇〇」と言って「〇〇」をリプライさせたがる奴。
あるいはツイートの最後に「頑張ろうな!」などその人特有のフレーズを入れているのは商材屋とみて間違いないです。
ただひたすらうすら寒い。
Twitterで商材屋を見かけたら
上であげた特徴に当てはまる商材屋を見つけたらとにかくブロックしましょう。
伸びるツイートの研究に使えないこともないですが、あんな連中を見ていたら自分も染まってしまうので最初から相手しないのが一番。
ビジネス系アカウントにリプライ、フォローやリツイートすると底辺商材屋にフォローされやすくなるので控えた方がいいです。
今何らかのビジネスに取り組んでいる場合は初心者アピールだけは絶対してはいけません。
商材売るカモだと勘違いして寄ってきますから。
まとめ
Twitterにいる情報商材屋の特徴についてお話ししてきました。
とりあえず「アカウント名ですごそうな雰囲気を出そうとしている」「名言っぽいことをツイートしている」「アイコンが自分の写真」に当てはまれば商材屋とみてほぼ間違いないので無視orブロックしましょう。
奴らはTwitterだけでなくインスタやFacebookにも潜んでいるので油断できません。
もし一時の気の迷いで商材を買ったりコンサルに申し込んでしまった場合でも泣き寝入りはいけません。
詐欺的な中身のないものであれば返金してもらえる可能性があります。
返金請求する際に押さえておくべきポイントを下の記事でまとめましたので、そちらも参照してください。
こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。