副業しない方がいい人にありがちな7つの特徴とは?

コウジ

こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。

昨今の物価高に端を発した生活苦から、副業に関する関心が高まっています。

ですが猫も杓子も副業すればいいわけではありません。

中には副業なんてしない方がよさそうな人もいますがそれはどんな人か。

この記事で解説しますので始めようか迷っているのであれば参考にしてみてください。

副業しない方がいい人とは?

どんな人が副業に向いていないのか。

特徴は大きく分けて6つ。

①期待値が高すぎる人

副業の勧誘をする人はだいたい「〇〇するだけで100万円!」「月収〇万円稼いで脱サラしました」みたいな誇大広告じみた煽り文句を使います。

そんなのばかり聞いていると「自分も100万稼いで脱サラするぞ!」と過度な期待を抱くようになりますがこれが落とし穴。

実際はそう簡単には稼げないものですが期待値が高いとその反動で冷めるのも早くなりがち。

また期待値が高いと大きな勝負をしかけたくなるものです。

まだ右も左もわからない状態で大きな勝負をしても爆死するのは目に見えているので絶対にやめましょう。

「うまくいけば儲けもの」くらいの思考ができないのであれば副業しない方がいいです。

②捨てることができない人

新しく何かを始めるにはその代わりに今までやっていたことをやめる必要があります。

その「やめるべきこと」の選択ができない人は副業向きではありません。

あれもしたい、これもしたい、では中途半端に終わってしまい「面倒だからやーめた」となってしまうので注意しましょう。

どれも大事で捨てられないというのであれば無理して副業することないです。

③のめりこみすぎる人

何事にものめりこみすぎる人は要注意です。

副業に熱中するあまり周りが見えなくなり、本業や家庭がおろそかになってしまう可能性があります。

時間もそうですし頭の中が副業一色になって仕事に集中できなかったり稼ぎたい気持ちが暴走して高額な情報商材を買ってしまったり。

何事もほどほどにできる人でないと厳しいです。

④タイパとか言っちゃう人

ネットビジネスがそうですが、最初のうちはコツもわからず成果も上がらず。

ライターやイラストレーターだとなかなか仕事を受注できず。

こんな状態で「一体時給いくらだろう」と悩むことは多々あります。

時間に対する対価という点では最悪なため、タイパを重視する人にはこの上ない苦痛。

そこで踏ん張って飛躍につなげられるかどうかですが、タイパ厨の話を聞くにすぐ投げ出しそうですね。

タイパをいちいち気にするのであれば副業をあきらめるべき。

⑤面倒くさがりな人

仕事以外で作業しなくちゃいけないなんて面倒くさいと思うのなら副業なんてやめましょう。

まあ当たり前の話ですね。

もしやる気の壁を乗り越えられたとしても、収入の柱が増えると必要になるのが確定申告。

今までは会社でやってくれたからする必要がなかったのに急にする必要が出て面倒だ、と思うのであれば最初からやらない方がいいです。

⑥落ち込みが激しい人

時にうまくいき、時にうまくいかないのが副業です。

うまくいかないときに考えすぎてしまい必要以上に落ち込む人は副業向きではありません。

落ち込みが激しい人は得てしてその落ち込みを日常生活にまで引きずるためです。

結果に一喜一憂するのは当たり前のことですが切り替えができないのであれば最初から副業しない方が賢明です。

⑦うまい話に弱い人

副業ブームを利用してゴミ商材を売りつけようとする詐欺業者や高額報酬で参加者を募る闇バイトブローカーがネット上では暗躍しています。

彼らのうたい文句はとにかく「簡単に稼げます!」

「たった10分の作業でOK!」「荷物を受け取るだけで10万円」など、ものすごくうまい話に聞こえますよね。

こういううまい話にまんまと乗ってしまう人はゴミ商材を買わされたり犯罪の片棒を担ぐはめになって逮捕!なんてなりかねません。

副業だから簡単に稼げたほうがいいのはわかりますが、うまい話には必ず裏があるものです。

まとめ

副業しない方がいい人、副業向きでない人の特徴は

①期待値が高すぎる人
②取捨選択ができない人
③のめりこみすぎる人
④タイパ重視な人
⑤面倒くさがりな人
⑥落ち込みが激しい人
⑦うまい話に弱い人

の7つ。


僕がかつて出席したせどりセミナーでは本気で稼ぎたいと思うのであれば副業ではなくもう一つの本業という気持ちで臨みなさいという話をされていました。

そういう意味では副業しない方がいい人は事業やビジネス、ひいては起業に対する心構えが不足している人と言い換えられます。


ではどうすれば心構えが身につくかと言えば実際に事業を興した人の話を聞けばいいです。

今では無料で学べるものもあるので一度触れてみることをおすすめします。

そのうえで僕がおすすめするのが経営コンサルタントである加藤将太さんという方の無料映像教材「次世代起業家育成セミナー」

加藤さんはせどりから事業を興して1年目で年商1億円を達成し、現在ではコンサルティング事業など4社を経営するかたわら次世代起業家・経営者アカデミーというオンラインスクール(参加者3000人以上)を運営する実力者です。

僕も視聴しましたがはっきり言って無料の域を超えており、一章と二章を見るだけでビジネスに必要な考え方が網羅できると感心しきりでした。


そのほかに特典のひとつとして起業家に向いているかを測る起業センス診断テストもあり、より万全な状態で副業や起業に取り組めます。

今ならメールアドレス登録だけで完全無料で受け取れますので、この機会にぜひ手にしてみてください。

こちらもおすすめ!
ABOUT US
コウジ
コウジ
ブラック企業を退職後、就職情報を収集している際にネットビジネスに出会い最初に取り組んだトレンドアフィリエイトで14万稼ぐ。その後迷走し情報 商材やコンサルに合わせて200万浪費。現在は失敗した経験をもとに「副業しくじり先生」を名乗り、同じ失敗や遠回りをしないようブログを中心に情報発信を行う。