こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。
アフィリエイトが胡散臭いとか怪しいと言われているようです。
元手が少なくて済むのでネットビジネスの中でも人気の手法ですが、一体何がそのような評価につながっているのか。
結論をいえばまっとうなビジネスモデルで決して怪しいものではないんですけどね。
この記事ではそのようなイメージを持たれる原因となっている怪しい、悪質なアフィリエイトと、安全にアフィリエイトを始めるコツについてお話していきます。
※当記事はプロモーションが含まれています
目次
アフィリエイトは胡散臭い奴が9割
アフィリエイトをなんとなく胡散臭いとか怪しいと思う人が多い理由。
それは悪質なアフィリエイトサイトが多数を占めているから。
これから「こういうのがいるからアフィリエイトは怪しいって言われるんだろうな」、という事例を4つ挙げていきます。
決してこんな連中ばかりではないということだけはご理解いただきたいです。
①迷惑なまとめブログ
主に5ちゃんねるの書き込みを抜粋して「まとめブログ」という名でブログ記事にしている連中。
彼らも記事に広告をつけるアフィリエイターですが、「無断転載禁止」と書かれていても平気でまとめるため「アフィカス」の蔑称で嫌われています。(「アホリエイター」とも)
無断転載を差し引いても、
・バカ「〇〇」
・【閲覧注意】〇〇が××な理由がやばい
・〇〇激怒!(実際は大して怒ってない)
のような大げさで下品なタイトルをつけているのが気持ち悪いし、やたら検索結果の上位にいるのが迷惑。
記事にどの書き込みをのせるかは管理者のさじ加減であり、使いようによっては世論誘導のコンテンツになりかねないのも胡散臭さを倍増させています。
②詐欺商材の売り込み
アフィリエイトは成果が出るまで時間がかかるのを逆手にとってか「初月から50万!」とか「ツールで簡単!」と即金性や簡単さをうたうアフィリエイト商材も出回っています。
間違いなく詐欺なのでやめてもらいたいんですけどね。
SNSでも頻繁にアフィリエイト系の勧誘が行われており、その大半は詐欺くさい商材。
特に「スマホでアフィリエイト」という言葉が出てきたら速攻ブロックをすすめます。
アフィリエイトとは名ばかりのねずみ講まがいですから。
このように詐欺商材があちこちで売られているため、アフィリエイトは怪しいというイメージを持たれがちです。
↓スマホで簡単アフィリエイトの正体↓
③ねずみ講っぽい?
情報商材のアフィリエイトにありがちなことですが、自分が購入した商材を「この商材のおかげで稼げるようになりました!」といって別の人にすすめる。
そしてすすめられた人も同じように購入→紹介者となって他人に紹介。
この構造がねずみ講っぽく見えて(実際は違いますが)胡散臭いというネガティブな評価につながっています。
自分が使って(実践して)本当にいいと思ったからすすめる、というのであれば問題ないんですけどね。
最悪なのは稼ぐ方法=商材を売ること、になっている場合。
簡単にいうと、「稼ぐ方法を教えます!」とうたった商材を買ったところ、その内容が「この商材のおかげで稼げるようになりました!と言って商材を紹介しましょう」だったということ。
にわかには信じがたいですが実際にあるんです。
④お金目当てがすけて見える
自分が使って本当にいいと思えるものを紹介するのではなく、報酬目当てで紹介するという連中も中にはいます。
そういう人は商品に思い入れがないので他の人と同じようなことばかり言って自分の意見がなかったり、実体験に基づいた重み(?)がまったく感じられない文章になりがち。
例えばせどりの価格管理などを行う「プライスター」というアプリがあります。
あるせどり情報発信者がプライスターのアフィリエイトをしているんですが、本人はせどりをやっていません。
そのため「神ツール」とか「みんな使ってます」のような薄っぺらいことしか言えておらず、「だから何?」としか思いません。
「この人は本当に心からすすめてるんだな」という人は一握り程度で、金目当ての奴ばかりが表に出てしまうのです。
その他にも業者からお金をもらってヨイショ記事を書いたり、アフィリエイトのシステムを悪用して紹介者に報酬を支払わない業者もいます。
彼らは自分で自分の首を絞めていることに気付いているんだろうか。
金目当ての最たるものがマッチングアプリのアフィリエイトでまさに害悪と呼べる存在です。
安全にアフィリエイトするには
これまで悪質なアフィリエイトについての話をしてきましたが、当然アフィリエイト自体が悪質なわけではありません。
今ではリクルートなどの大企業ですらアフィリエイトを活用していますから。
悪質なアフィリエイトを避けて安全に始めるためには以下の3つを守りましょう。
①詐欺商材を買わない
「簡単に」「すぐに」結果が出るとうたうアフィリエイト商材がありますが、アフィリエイトは稼げるまでに時間がかかるものなので、こういうのは詐欺と考えて避けましょう。
その他にもSNSのメッセージを介して勧誘してくるのも詐欺まがいのものばかりです。
対策としては
・ビジネス系のアカウントをフォロー
・ビジネス系のツイートにいいね、リツイートをする
・情報発信者が行うプレゼント企画に応募する
これらを行うと勧誘が来がちなので控えましょう。
②信頼できるASPを選ぶ
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略。
広告を掲載してほしい業者とアフィリエイターの間に立ってアフィリエイターに商品を紹介したり報酬の支払い代行を行うサービスのことです。
求人サイトのようなもの。
信頼性の低いASPだと報酬を払わなかったり詐欺まがいの商材ばかり扱っている場合があるので、ググってASPの評判を調べることも重要です。
③期待値を下げる
アフィリエイトは元手も少なくできますし、ライティング能力が養われるため他の分野にも応用が利くので挑戦する価値はあります。
ですが稼げるまでには時間がかかるものです。
稼ぎたいという思いばかりが先走ると稼げない期間に耐えられなくなって挫折したり、すぐ稼げるという詐欺商材をつかんでしまったりするので要注意。
「1年後に稼げればいいや」程度の期待値で、長期的にじっくり取り組むのが大事です。
これまでアフィリエイトについて語ってきました。
アフィリエイトは結果が出るまでに時間がかかりますが、その分セールスの手法やライティング能力など、ネットビジネス以外でも生かせる力が付くのが魅力です。
なのでサラリーマンにも自信をもっておすすめできる副業といえるでしょう。
もしこれからアフィリエイトを始めたいという場合、高単価の商品を扱うことによって少ない閲覧数で効率よく稼ぐ「高単価ブログ」というやり方がおすすめ。
少ない閲覧数でもいいのなら、必死になって上位表示を狙ったり、毎日ブログ更新しなくてもよくなりますから。
高単価ブログを提唱しているのはずーみーさんという方で、僕もずーみーさんのブログである「ブログ起業の教科書」を参考にさせていただいています。
特に10万稼ぐブログを作る方法の記事はアフィリエイトブログで稼ぐまでの過程を網羅していて一読の価値があります。
アフィリエイトに興味がある方はぜひご覧ください。
はじめまして!ランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!わたしも焦らず、じっくり取り組んでいこうかと思いました!勉強させて頂きありがとうございました!